18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

本宮市議会 2022-09-06 09月06日-02号

団体の内訳といたしましては、市の社会福祉協議会、それから市の商工会、シルバー人材センター堆肥生産組合それから本宮方部学校給食センター、この5団体へ1名ずつでございます。 いずれも、団体のほうから円滑な運営を行うため、職員支援をしてほしいというふうな申出もございまして、そういった協議の中で事務職員として入っているものでございます。 以上でございます。 ○議長三瓶裕司君) 4番、馬場亨守君。

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

産業部長渡辺清文君) 本市のほうの畜産業との連携につきましては、本宮堆肥生産組合が生産する堆肥を、主食用米及び飼料用米作付者に対しまして、作付圃場に品質の向上、環境保全を目的に配布しております。また、稲作農家畜産農家と提携して、稲わら堆肥の交換を行っているところもあるというふうな状況でございます。 ○議長三瓶裕司君) 1番、磯松俊彦君。

本宮市議会 2020-03-03 03月03日-01号

指定管理者選定につきましては、昨年12月に公募を行った結果、1者の申請があり、審査委員会における審査を行い、一般社団法人本宮堆肥生産組合指定管理者として選定いたしました。なお、指定期間令和2年4月1日から5年間とするものであります。 選定結果につきましては、議案第21号資料をご参照くださいますようお願い申し上げます。 議案第22号 令和年度本宮一般会計補正予算(第7号)。 

本宮市議会 2018-03-01 03月01日-01号

款農林水産業費細目2の農業委員会運営費は、農業委員推進委員活動実績及び成果実績に応じた報酬を、細目1の畜産振興対策費肥育素牛及び優良乳用業牛導入補助金の増額を、続いて8ページをお開きください、細目2の畜産施設管理費は、本宮堆肥センター尿処理プラントブロー及び白沢有機センターの攪拌機、高度巻き上げ機の修繕に係る堆肥生産組合への補助金の額を計上するものであります。 

本宮市議会 2017-03-01 03月01日-01号

2つに、堆肥生産組合への運営補助につきましては、ショベルローダーの故障により車両更新が必要となったことから、その購入経費補助するものであります。 3つに、橋りょう長寿命化修繕計画に基づき、岩根地区矢沢橋修繕調査設計に係る経費計上するものであります。この結果、歳入歳出予算のそれぞれに9,461万1,000円を追加するものであります。 

本宮市議会 2016-09-06 09月06日-01号

8つに、農業振興事業では、農業用排水路改修工事に要する費用堆肥生産組合作業車両更新に係る費用計上しております。 9つに、独立行政法人高齢障害求職者雇用支援機構との協議がほぼ調ったことから、雇用促進住宅白沢宿舎購入に要する費用計上しております。 10番目に、防犯対策推進により、市民の安全・安心の確保を図るため、防犯灯整備に要する費用計上しております。 

本宮市議会 2016-03-01 03月01日-01号

続きまして、議案第5号 専決処分承認を求めることについて、本議案につきましては、市が指定管理者として指定いたしました一般社団法人本宮堆肥生産組合車両更新に係る予算について、議会を招集する時間的余裕がありませんでしたので、地方自治法第179条第1項の規定により、平成27年度本宮一般会計補正予算(第8号)の専決処分をしたので、同条第3項の規定に基づき議会報告し、承認を求めるものであります。 

本宮市議会 2015-06-18 06月18日-04号

執行部から、本宮堆肥センター指定管理については、平成24年12月末をもってJAみちのく安達指定管理者を辞退したことにより、市が直接運営していたが、4月27日から5月12日まで指定管理者公募を実施したところ、一般社団法人本宮堆肥生産組合より応募があり、審査会において指定管理者として選定されたため、議会議決を求めるものである。

本宮市議会 2015-06-09 06月09日-01号

そのため、このたび指定管理者公募を実施いたしましたところ、一般社団法人本宮堆肥生産組合の1社のみ応募があり、去る5月15日に審査委員会を開催し、指定管理者として選定いたしました。 つきましては、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づきまして、一般社団法人本宮堆肥生産組合代表理事渡辺清夫指定管理者として指定することについて、議会議決を求めるものであります。 

本宮市議会 2014-06-10 06月10日-01号

最後に、所管事項調査としてソレイユMOTOMIYA本宮堆肥生産組合現地調査を行いました。 以上、産業商工常任委員会報告といたします。--------------------------------------- △日程第7 建設水道常任委員長報告議長作田博君) 次に、建設水道常任委員長より報告を求めます。 12番、渡辺善元君。     

本宮市議会 2014-03-03 03月03日-01号

畜産施設管理費は、堆肥生産組合における事業確定見込みとなったことから運営補助金補正減するものであります。放射能対策費は、農業系汚染廃棄物処理事業費確定により委託料補正減するものであります。林業振興対策費は、ふくしま森林再生事業全体計画において定めるべき項目が簡略されたことに伴い委託料の減額を行うものです。並びに松くい虫及びカシノナガキクイムシ等防除委託料補正減するものであります。 

本宮市議会 2013-09-03 09月03日-01号

7つに、堆肥運搬車両更新するため、堆肥生産組合運営補助金計上いたしました。 8つに、白沢総合支所周辺道路改良事業に一部変更が生じたため、補正を行うものであります。 9つに、本宮周辺東西アクセス整備事業において、市道万世・中條線に係る測量業務及び本宮東西自由通路等基本計画策定に関する経費計上いたしました。 

本宮市議会 2012-12-14 12月14日-05号

さらに、堆肥生産組合運営補助金計上について、委員から算定の考え方及び堆肥センターの現状と今後の方針について委員がただしたのに対し、執行部からは3名の職員給与袋詰め配達等作業員の手当の3カ月分として人件費相当額計上した。堆肥生産組合については1月以降の運営の受け皿として、利用者の協力を得て12月6日に組織化したもので、今後は法人化をする方向で進んでいるとの説明がありました。 

本宮市議会 2012-12-05 12月05日-01号

11点目は、本宮堆肥センター及び白沢有機センター指定管理業務終了後における事業継続のため、堆肥生産組合補助を行うものであります。 12点目は、本宮糠沢在住相原義文様、ミサヲ様ご夫妻から寄附金を今般新設を予定する篤志奨学資金給与基金に、原資として積み立てをするものであります。 13点目は、岩根小学校体育館建設敷地造成工事費計上するものであります。 

  • 1